絶景と美食のコラボレーション!垂水市でしかできない体験を

垂水市モニターツアー 日程表

1日目 午前中は、垂水市海潟漁協で、漁船に乗ってカンパチのえさやり体験や、漁協の冷凍庫へ潜入する体験をします。その後、朝どれのカンパチを柵で仕入れ、握りずし体験をします。午後は、猿ヶ城渓谷をジオリバーウォークで散策します。猿ヶ城渓谷は、雄大な自然が残る渓谷で、遊歩道が整備されています。夕方からは、テントサウナ体験や温泉入浴、美湯豚テラスBBQ&こたつでしゃぶしゃぶを楽しみます。
2日目 午前中は、e-bikeサイクリングで、たるみず町を散策します。たるみず町は、雄大な自然と豊かな食材が魅力の町です。午後は、宮田珈琲店×あっちゃんの店プラスコラボ企画でのモーニングBOXを楽しんだ後、e-bikeライドに再出発します。昼食は、道の駅たるみずでバーガーをいただきます。その後、鹿児島中央駅西口へ戻ります。
垂水市e-bikeライドご紹介 錦江湾に浮かぶ活火山、桜島。その雄大な姿を眺めながら、e-bikeで海沿いの道を走る、爽快なライドを楽しみましょう。皆様のご参加を心よりお待ちしております。スタッフ一同より

ごあんない

【持ち物】

  • 着替え、タオル、灰対策:サングラス又はめがね、口や鼻を覆えるもの(マスクなど)手袋、防寒着、上下セパレートの雨具、トレッキングシューズまたは運動靴(滑りにくい溝が深いもの)
  • 手袋、軍手、サイクルパンツ(お持ちの方)
  • ※コテージはアメニティがついておりません。宿泊に必要なものはお持ちください。
  • ※E-BIKEは小雨決行です。

―E-BIKE時の服装―

  • スカートや裾が広がったズボンはE-BIKE乗車において巻き付く可能性があり、サンダルなどの靴もケガの原因となります。足元に絡みつかない裾の広がりがないズボン、足先までしっかり保護されている靴をご用意ください。降灰時以外でも、積もった灰が車などで巻き上がりますので、目の保護が出来るものやマスクなど口回りを覆えるアイテムをお持ちいただくことをお勧めいたします。

―ジオリバーウォーク時の服装—

  • 水辺や岩の上や舗装されていない道を歩きます。滑らないようトレッキングシューズで歩くことをお勧めいたします。トレッキングシューズが無い方は、運動靴で底が滑りにくい溝が深いものにてご参加ください。

―テントサウナ時の服装―

  • テント内は100度近くの高温に達する場合があります。ピアス、ネックレス、時計などの金属アクセサリーの着用はやけどする場合がありますので不可といたします。熱に弱い、溶けやすい材質の服装は避けてください。

―BBQ時の服装―

  • 夕食はテラスで行います。屋根付きなので雨が降っても濡れません。屋外なので、防寒着は必ずご用意ください。また火の粉が飛ぶ場合がございます。

ーその他―

  • アクティビティ体験開始前にガイドが服装や装備品など確認をさせていただきます。予めご了承ください。