志あふれるまち<志布志>しげさき農園 茂﨑幸一郎さん♪

茂﨑 幸一郎(しげさき こういちろう)
大正十年創業 しげさき農園
風味豊かな野菜を南国・鹿児島より
鹿児島県の南部に位置する志布志市有明町にて地元産の豊富な有機質資材を使って露地野菜の栽培を行っています。

- インタビュアー
しげさきさん!
しげさき農園のねぎ畑は自然な緑美しい景色が広がりますね! ねぎも太くしっかり根が張っています。 ねぎ生産におけるこだわりをおしえてください!
- 茂﨑さん
白ねぎ生産については有機質主体の肥料を元肥に使い牡蠣ガラやカ
ニガラなどのミネラル分と合わせて健康な根を作る事に注力してい ます。
管理の面では白ネギは加湿を嫌いますので排水対策に重点を置きます。また草を生やさない先手先手の管理も大切です。地域柄、 台風対策も重要です。 防風ネットなどによる物理的な対策と共にダメージからの回復を促 す強い根張りを作ります。
- インタビュアー
これだけ肉厚なねぎを拝見すると、
どうやって食べようかわくわくしてしまいますが、 農家ならではのおすすめの食べ方はありますか?
- 茂﨑さん
白ネギと言うとお鍋をイメージしがちですが私は一本丸々焼くのが
一番甘くて美味しいと思いますね。 加熱する事により辛味成分であるアリシンが甘味に変わります。
たくさん食べようとするならば白髪ネギカッターで細切りにして豚肉と一緒にネギシャブなどがおすすめです
- インタビュアー
しげさきさんは卒業後就農されたわけではなく、
企業へ就職していた時期もあったとお伺いしました。 地元やオンラインサイトでも人気のネギをつくるに至るまでのきっ かけを教えてください!
- 茂﨑さん
私は農業大学を卒業しましたが流通を学びたく関西のスーパーマー
ケットチェーンに就職し10年弱青果担当として現場で野菜や果物 の販売に携わってきました。 いつか自分で作物を作る事は決めていたのでそういう目で売れ行き などを見ていましたね。 今の商品作りにその時の経験が生きていると思います。
白ネギは規格が決まっていますが自分の経験から1本極太売りや徳用袋などを商品化しラベルにバーコードを入れてお店に陳列するだ けの形にしています。
勿論従来の2本、3本の結束もあります。
- インタビュアー
志布志は食材の宝庫であり、
しげさきさんのねぎもその1つだと思います。 志布志のネギ農家として、将来どのようになりたいですか?
- 茂﨑さん
そうですね
志布志はたくさんの有機質の資材が手に入りやすい環境にあります。それらを十分に生かして美味しいネギを作れたら良いですよね。 他の美味しい食材の名脇役になれたら嬉しいです。
- インタビュアー
最後に!お越しいただく皆様へ一言お願いします!
- 茂﨑さん
志布志市は海も山も楽しめる自然豊かな街です。
温暖な気候を生かして様々な美味しい食材が手に入りますので観光 や収穫体験など楽しんで頂けたら良いかと思います。
